カテゴリー
HAIR CARE

キレイが続く髪育て | 360日のホームケア#3

美容室でトリートメントをした後、どれくらいの期間トリートメント効果が持続しましたか?と聞くと、大体「1週間」長くて「2週間」と回答される方が多いようです。
もう少し持ちがよかったらいいのに…と思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

 

トリートメントの持ちが短いと感じるのには、大きく2つの理由があります。

洗浄力の強すぎるシャンプーを使うことで、トリートメントで入れた栄養分まで落としてしまう
髪がダメージしているため、栄養分を入れてもすぐに抜けてしまう

ダメージした髪は、水分・栄養分が非常に流れていきやすい状態になってしまっています。
カラー剤などの薬剤も抜けやすい状態になっているので、カラーの褪色(色が抜けること)を早く感じてしまうのも同じ理由なのです。

 

しかし、ベースの髪の状態を改善することで、トリートメントやカラーの持ちはグンと延ばすことができます。
そこで大切なのは、『今の髪の状態に合ったケアをすること』。

例えば「1回目のトリートメントは水分・2~3回目から栄養を入れる」といった工程で施術することによって、ひどく痛んで潰れてしまった髪も徐々に栄養分を抱えきれるようになります。
1回で30%→100%の仕上がりにするのではなく、サロントリートメントを重ねて、ホームケアで日々失いがちな栄養を補う―――そうやって少しずつ理想の髪に仕上げる『髪育て』を美容師さんとお客様の二人三脚でしていくのがオッジィオットなのです。

『美は一日にしてならず』
お肌もそうですが、髪も日々の積み重ねがとっても大切です。

カテゴリー
HAIR CARE

ヘアケアの意識を変えよう | 360日のホームケア#2

みなさんはヘアサロンにどのくらいの頻度で行っていますか?

個人差はありますが、一般的なお客様の平均来店回数は『365日(1年間)のうち5日間』と言われています。

サロンに行った5日間、サロントリートメントを受けてケアすることも大切なのですが、サロンに行かない360日間をどうケアするかで、髪の状態が決まってきます
そのため、オッジィオットではサロンに行った5日間のサロントリートメントも、サロンに行かない360日間のホームケアも、トータルでしっかりケアできるような仕組みを大切にしています。

 

サロンを病院に例えると分かりやすいでしょう。
病気やケガをしたら病院に行き、診断に基づいた処方箋を貰いますよね。
お医者さんが美容師さん、手術がサロントリートメント、処方箋がオッジィオットのホームケアシリーズにあたります。

 

サロンで受けることのできるオッジィオットトリートメントは、お客様の髪質や理想に合わせて13種類の薬剤からオリジナルのトリートメントを作ります。
その13種類の薬剤のうち3種類をホームケアシリーズのアウトバスアイテムとして展開、ホームケアシリーズのセラム(シャンプー)・セラムマスク(トリートメント)もサロンで使用しているものと全く同じものとなっているため、おうちでもサロン品質のケアができます

 

ですが、いくら良いものを使っていても正しい使い方を知らなければ効果を十分に発揮できません。
オッジィオット取り扱いサロンでは、カウンセリングをしっかり行った上でお客様に合ったアイテムを選び、正しいシャンプーの仕方などをしっかり教えてくれます。

オッジィオットサロンに行ったり、オッジィオットを使ったりするとヘアケアの意識が変わり、キレイになる習慣がどんどん身に付いていきます。
まずは一度試してみて下さい。

カテゴリー
HAIR CARE

髪が変わるといいことばかり | 360日のホームケア#1

髪が人に与える印象はとても大きいといわれています。

例えば
飲み会の後に「あの黒髪ロングの女の人が…」などとその人を思い出す材料になる
イラストで頬のあたりに跳ねた毛を1本描くだけで疲れた印象になる
就職活動で髪がきちんとまとまっていると清潔感がある

『髪は顔の額縁』という言葉があるように、どんなにスキンケアやメイクを頑張っても、髪がぼさぼさだったら台無しになってしまうのです。

芯からうるおった、しなやかな髪はとても素直で、乾燥や紫外線、摩擦といったダメージの要因を跳ね返す力を持っています。
苦労していたヘアケアやスタイリングが楽になるので、おしゃれや自分磨きに使える時間が増えますよ。

今の自分を変えたくなったら、まずはヘアケアを見直してみませんか?

カテゴリー
NEWS

HPリニューアルのお知らせ

oggi otto 公式ホームページをリニューアルしました。
最新ニュースやコラムなど、お役立ちコンテンツを続々公開していきますので、どうぞお楽しみに!